top of page
茶っぽの美味しい理由

●茶っぽの美味しさの秘密
苦味や雑味が出るという理由から、ティーバッグを絞ることは日本茶の世界ではご法度。
...しかし!煎茶っぽは絞っても、美味しさしか出てこない、なんとも不思議なお茶なのです!!

そんな煎茶っぽには、美味しさの秘密がいっぱい詰まっています。

➊仕上げ加工「選別」
・厳選した茶葉を仕上加工の段階で、お茶の味の輪郭をはっきりさせ、クリアな味わいにさせるため、お茶に含まれる細かな粉の部分や茎などを徹底的に選別。

・粉の部分を取り除くことで、すっきりしたのど越しとなり、香りにも透明感が出る。
・茎の部分を取り除くことで、青々しい香りが出過ぎるのを防ぐ。
・お茶の葉の大きな部分を取り除くことで、より繊細でクリアな味わいとなる。

image_edited.jpg

➋仕上げ加工「火入れ」
川根地域で生産されたお茶だからこそ持つ、山育ちの茶葉本来の持っている香りを引き出すことにこだわり、火入れ(焙煎)を行っています。

火入れというお茶の葉を熱で乾燥させる工程は、
1.乾燥させることでお茶の保存性を高める
2.お茶の香りをより良くする

という目的があります。

さらに、お茶の香りを良くするというのは、大きく分けて以下の2通り。
・お茶の葉が本来持つ清々しい香りを引き出す
・お茶の葉をしっかり熱することで、甘香ばしい香りにする

ほてい園では、川根の山のお茶ならではの清々しい香りを最大限に引き出すため、
・お茶のにムラなく熱が通るよう、葉の大きさごとに分けて火入れをする
・清々しい香りが飛ばないよう、じっくりと低温で火入れを行う

ということを念頭に、丁寧に火入れを行っています。
 

bottom of page